突然ですが、
今の収入にプラス5万円あったらいいと思いませんか?
毎日のランチを外食にするでしょうか?
一回のランチが1200円だとして、36,000円。
いい感じですね。
または、
質のいい洋服を買うこともできますね。
季節に合わせた洋服を
毎月ちゃんと買い足すことができる。
あとは仕事終わりに
スタバに寄るとかもいいですね。
1回800円だとして、
週3回でも9,600円。
今は質のいいスパがありますから、
疲れが溜まったら行くのもいいでしょう。
一回が1200円だとして、2日に一回通っても18,000円。
マッサージに通うのもいいでしょう。
僕も疲れたらたまに行きます。
1回4000円だとして、
週1で通っても、16,000円。
けっこうみんなお釣りが来ますね。
そうなんです。
4万円って結構すごいんですよ。
だいぶ生活クオリティが上がるんですよね。
80 %が 3万円未満
このサイトによると、
副業をやっている人の8割は
月 3 万円も稼げてないのが現実なんですね。
つまり、4万円稼げるってことは上位20%に入るってことです。
4万円を稼ぐって、それだけインパクトがあるし、
希少性が高いことなんですよ。
僕が4万円稼ぐとしたら…
今回は、
もし僕が最短で4万円を
カメラ転売で稼ぐとしたら、
どうするか?
っていうシミュレーションをします。
① まずは資金を用意する
カメラ転売の月収の相場があります。
だいたい低く見積もって資金の10 分の1です。
つまり4万円稼ぐには、
ざっと40万円の資金が必要だと言えます。
でもこれは多く見積もってです。
実際はもっと少なくても、大丈夫です。
(ちなみに僕はカメラ転売を初めて2ヶ月で、
25 万円の資金で 7 万円の利益を出せていました)
資金はクレジットカードで構いません。
ただ注意点があって、
締め日から1週間以内に仕入れを完了させましょう。
そうすれば、次の引き落としまでに1ヶ月と3週間くらいの猶予を持たせられます。
販売期間を長く取るためですね。
② 仕入れ開始
次は、その40万円を使って、
ヤフオクでカメラを仕入れます。
僕だったら、多分2日で全部使い切ります。
それくらいスピーディに
仕入れは可能です。(合計時間は 4 時間くらいです)
初心者で、そこまでスキルがない場合は、
7 日間をフルに使って慎重に仕入れてもいいでしょう。
その辺は自由です。
だいたい 1 個あたり平均 2万円のカメラを仕入れたとして、
40 万円ですから、20 個仕入れられますね。
③ 一個あたりの利益を計算
この 20 個を売り切ることで、
どれだけの利益が出るのかを今からシミュレーションします。
僕の現在の仕入れスキルだと、
カメラ一個あたり 6,000~9,000 円の利益が取れます。
ただこれは僕の場合、単価が高いので、ここまで利益が出ているわけです。
じゃあ2万円のカメラだと利益がどうなるかっていうと、
大体4000円くらいです。
つまり20×4000円=8万円ですね。
これをさっき言った、
1ヶ月と3週間で売り切るので、
おおむね 月収4万円となるわけです。
さいごに
というわけで、今回は月4万円稼ぐシミュレーションをしてみました。
案外、すっきりとした計算だったと思います。
そうなんですよ。
物販てシンプルなんです。
予想がカンタンにつく。
だから再現性が高いんです。
資金に対して、どれくらいの利益率が出せるか?
がキモになってきます。
では、読んでいただきありがとうございました。
—————————————————–
追記。
僕は5年間、
ずっと引きこもりのニートでした。
中学時代に
いじめにあったことが原因で、
コミュニケーションに自信を無くしました。
世渡りの力にずっと自信のなかった僕は、
大学ブランドにすがりつこうとしました。
でも大学受験には失敗。
その後は、
コンビニバイトをしたり、
ブラック企業に勤めたりして、
ふらふらとしていましたが、
ある時、
カメラ転売を知り、
実践したところ、
月収30万円以上を
コンスタントに稼げるようになりました。
僕の両親は
二人とも教師で、
ビジネスには
無縁な家庭でした。
僕も順調にいけば、
わりとまともな
レールの上を走っていたかもしれません。
でも、今は、
学生時代の僕が想像するよりも
だいぶ刺激的で、
自信に満ちた生活を
送ることができています。
ニートだった自分では、
全く想像できないような状況です。
下の記事では、
僕がどのようにして
今にいたるかを書いてます。
→ケイのプロフィール。ニート→ブラック企業→フリーター→カメラ転売までの物語
———————————-
メルマガもやってます。
カメラ転売についてサクッと学べます。
有料級の動画教材を今だけ無料プレゼントします。
登録後すぐに視聴できますので、
ざっと全体像を把握したら
まずは”できそうな作業”から着手していきましょう!